阿嘉島の行事や出来事など島情報のコーナーです |
過去の出来事 [2018]
釣り大会 2019年12月1日 |
今日は毎年恒例、青年会主催の釣り大会。 海が荒れているので日程を繰り下げて行われましたが、相変わらず海は荒れ気味。 それでも40名近い釣り自慢が参加。 みなさんイマイチの成績だったようですが、夜の成績発表は大盛況で、宴会は夜遅くまで繰り広げられたのでした。 ![]() ![]() |
サイエンス体験会 2019年11月30日 |
今日は本島から大学の先生などを招いて、総合センターを会場にサイエンス体験会が催されました。 色々な実験が行われましたが、深海の水圧実験や液体窒素を使った実験では子供達は驚いたり感動したり。 みんな、目がキラキラしていました。 この子供達の中から、ノーベル賞を取るような科学者が出るかもしれませんね。 |
学習発表会 2019年11月23日 |
今日は阿嘉幼少中学校の学習発表会。 体育館には絵画や工作が展示され、ステージでは色々な発表が行われました。 会場に訪れた沢山の人が、子供達の成長に喜んだり驚いたりの楽しい時間を共有したのでした。 |
ナイター祭り 2019年11月14日 |
今年は、阿嘉島1チーム・座間味島2チームが参加。 (我、中村建設チームは諸事情で参加せず。残念) 総当り戦を2回やって優勝を決めます。 最終戦となった今夜は、ここまで全勝の阿嘉青年会・あかんちゅと、1敗で追う座間味・バカラとの対戦となりました。 1対1で迎えた7回裏のあかんちゅの攻撃。 先頭バッターのライト・センター間を抜けるランニング・ホームランで、劇的なサヨナラ勝ちであかんちゅが勝利。 全勝優勝を成し遂げました。 来年はおじさんチームも頑張って出場しましょうねぇ。 |
ゲルフェス 2019年11月9日 |
今夜はお隣の慶留間島の学校校庭で、ゲルフェスと称した音楽祭が行われました。 島の子供達のエイサーから始まり、鯨太鼓や本島や島のミュージシャンの演奏が続きます。 特に、沖縄のお笑いキャラクター・護得久栄昇(写真左・中央)は大ウケでした。 是非、来年もやって欲しいものです。 |
村民運動会 2019年10月26日 |
今日は座間味島で「座間味村大運動会」が開催されました。 私は今年も障害物リレーに「お猿の篭屋」で参加。 ブッチギリの一位でしたが、総合点で慶留間区に完敗でした。 来年は優勝するぞ! ![]() ![]() |
ハロウィン 2019年10月25日 |
今日の夕方は、子供達のハロウィン・パーティー。 仮装して、島中を道ジュネーして、お菓子を奪っていました。 沢山集まったかな? 皆、可愛いですね〜 |
阿嘉島ディスコ・ナイト2 2019年10月7日 |
今年は、ミラーボールやフラッシュライトが増えて、よりゴージャスに。 子供から大人まで、見事なステップを踏んで、盛り上がってくださいました。 今年も盛大に開催出来た事を、スタッフ一同感謝しております。 次回も、レッツ・ダンシング! |
運動会 2019年9月28日 |
今日は阿嘉幼・小・中学校の大運動会。 今年は心配された台風も無く、暑過ぎる位の晴天の中での開催となりました。 走って・踊って・一輪車漕いで。 運動会が終わる頃には、皆日に焼けて真っ赤な顔に。 お疲れさまでした。 |
海ヌ御願 2019年9月14日 |
今夜は航海安全や大漁を願って、海ヌ御願が行われました。 先日捕った魚も振舞われます。 歌って踊って、楽しい宴は夜遅くまで続いたのでした。 |
八月十五夜 2019年9月13日 |
島では夜に獅子舞が行われました。 満月の下、三線の音色と指笛が島中に流れ、幻想的な時間が過ぎて行きます。 |
阿嘉納涼祭り 2019年8月31日 |
今夜は毎年恒例の「阿嘉納涼祭り」。 台風や雨が心配されましたが、皆の熱意で天気は朝から快晴。 私は今回もカキ氷担当です。 皆で歌って踊って、楽しい夜を過ごしました。 来年も沢山の方のご参加をお待ちしております。 |
ウークイ 2019年8月15日 |
旧盆の最終日(ウークイ)で、島では獅子舞でご先祖様をお送りします。 今回は島出身の高校生も獅子に入り、大いに盛り上がりました。 皆、立派に成長していて嬉しいものです。 |
六月ウマチー 2019年7月17日 |
今日は旧暦の6月15日、収穫を祝う六月ウマチーです。 島では御願ハーレーが行われました。 台風の影響で強風の中、青年会の若い力で何とか海に出る事が出来ました。 今年も海の恵みがあります様に。 |
移動図書館&水族館 2019年6月15日 |
昨日は総合センターを会場に、一日だけの移動図書館が行われました。 子供達は沢山の絵本に夢中。 返却は一か月後に学校の図書館となります。 外では、美ら海水族館の移動水族館も同時開催。 トラックに積まれた大きな水槽には、キレイな魚達と共に、小さなアカ&アオウミガメにタイマイの子も。 カメ好きの私は子供達に交じって水槽に張り付いていました。(笑) 可愛いですねぇ〜 ![]() ![]() |
サンゴの産卵観察会 2019年5月24日 |
16日から待ちわびていた「阿嘉小学校・サンゴの産卵観察会」が今夜遂に行われました。 今年は3年生から6年生までの8名が参加。 今回も私は先に潜って産卵が始まったら合図を出す係りです。 7時30分、ウスエダミドリイシの神秘的な産卵を見る事が出来ました。 来年も一緒に観察しましょうね。 |
中学生体験ダイビング 2019年5月9日 |
今日は午後から、阿嘉・慶留間中学校7名の体験ダイビング。 3年生はサンゴの移植も行われました。 当初、私も潜る予定でしたが、急遽TVの撮影隊をアヒコ号に乗せる事に。 この模様は島の様子を含め、日テレの海の日の特番で放送予定です。 お楽しみに! |
歓迎会 2019年4月12日 |
今夜は島に新しく来られた診療所の先生や学校の先生方の歓迎会が行われました。 紹介の挨拶の後は、子供達や婦人会・青年会の余興。 いつも、その完成度に驚かされます。(笑) 楽しい宴は、何時終わるともなく続いたのでした。 |
浜下り 2019年4月7日 |
今日は旧暦の3月3日。 夕方、前浜に女性達が集まり、飲んで歌って踊って。 皆、楽しそうですね〜 ![]() ![]() |
船送り 2019年3月26日 |
![]() 港には沢山の人が集まり別れを惜しんでいました。 またお会い出来る日を楽しみにしていますね。 |
駅伝大会 2019年3月24日 |
今日は「第二回 阿嘉ー慶留間 往復駅伝大会」が行われました。 阿嘉校をスタートし慶留間港前を折り返し戻って来る5区に8チームが参加。 私はスタッフとして選手の送迎や記録係です。 タイムに拘らず皆さん楽しそうに走っていました。 選手の皆さん、お疲れさまでした。 |
送別会 2019年3月22日 |
今夜は、この春の移動で島を去ることになった診療所の先生・阿嘉校教職員の方々の送別会が行われました。 会場には沢山の人が集まり、沢山の余興に大盛り上がり。 宴会は夜遅くまで続いたのでした。 |
合格祝い 2019年3月15日 |
今夜は高校に見事合格したT君とR君の合格祝い。 総合センターには沢山の人が集まり、飲んで歌って2人を祝福していました。 これから高校生活を有意義なものにしてくださいね。 ![]() ![]() |
卒業式 2019年3月9日 |
今日は阿嘉小・中学校の卒業式。 今年は小学生1名・中学生2名が、めでたくご卒業されました。 中学生は4月から那覇の高校へ。 環境は大きく変わりますが、新生活を大いに楽しんでくださいね。 |
慶良間諸島国立公園指定記念イベント 2019年3月3日 |
今日は来る3月5日に国立公園に指定されて5周年目を迎えるにあたっての記念イベントが開催されました。 昼は大勢の方が参加された西浜ビーチのビーチクリーンが行われ、夜は慶良間太鼓や抽選会などで大盛り上がり。 青年会や婦人会の出店もあり楽しい夜となったのでした。 ![]() ![]() |
卓球大会 2019年2月23日 |
今日は「第42回座間味村卓球大会」が阿嘉校体育館で行われました。 今年は男子8チーム・女子5チームの総勢64名が参加。 我・阿嘉卓球部はA・Bチームが出場し、Aチームが決勝進出。 阿嘉青年会Aとの2勝2敗で迎えた最終戦に出場した私は、フルセットの末に勝利! 見事に初優勝に輝きました。 ちなみに、個人戦はベスト8。 今夜は美酒に酔いしれ、来週から連覇に向けて部活、頑張ります。 ![]() ![]() |
初起し 2019年2月6日 |
今日は旧暦の1月2日。 海人(ウミンチュ)の仕事始めの日です。 船には大漁旗が掲げられ、航海安全・大漁を祈願して歌って踊って。 今年も、大漁・大漁! ![]() ![]() |
成人式 2019年1月14日 |
昨日は座間味村の成人式が阿嘉島で行われました。 今年はめでたく9名が大人の仲間入り。(参加は6名) 式典終了後の祝賀会では、青年会や婦人会の余興で盛り上がりました。 そして夜は、阿嘉島出身の2名の新成人を囲んで大宴会。 余興は昼からのお酒も相まって、かなり??? 私はハズキルーペのCMのホステス役で出演。 楽しい宴は夜遅くまで続いたのでした。 |
トリムマラソン大会 2019年1月12日 |
![]() 2.5kmと5.5kmのコースがあり、子供からオジィまで沢山の方が参加。 心配されたお天気も大丈夫でした。 今年も良い汗をかきましょうね。 |
生年祝い 2019年1月3日 |
今日は、今年数えで61・73・85歳を迎える方の生年祝い。 午後から島の色々な場所で、歌って踊って大宴会。 太鼓や三線の音色は、夜遅くまで島中に響いていたのでした。 |
初詣 2019年1月1日 |
今年も阿嘉島は初詣から始まりました。 今年も平和な島でありますように。 |