AHIKO’S TALK
私の独り言のページです。
いろんな事について語っていきますのでお付き合い下さい。
やっと見つけた! 2020年12月29日 |
![]() どうしてもCDで欲しい音源があったですが、中々見つからず。 仕方ないのでレコードでと諦めていたところ、とうとう見つけました! John Davis And The Monster OrchstraのAin't That Enough For You。 邦題は、何故か「ピエロの星占い」。 何と、海外の5枚組100曲の中の一曲でした。(アレンジがレコード盤とは多少違いましたが) 中古でしかも海外からの発送なので、多少不安でしたが無事に手元に。 気になる他の99曲ですが、有名な曲は少なく、初モノが多くて楽しい。 中でも、ミッシェル・ポルナレフのリップステックが入っていたのは大当たり! |
久々のツーリング 2020年11月8日 |
昨日は車検が上がったバイクを引き取り、その後は久々のツーリング。 車検は以前から気になっていた、モノレール・古島駅近くのD'sGARAGEさんで。 ハーレー専門店でカスタム車が多く、カフェもやってます。 バイクを引き取ってからは、怪しい空の下、ひたすら東側を北上し西側を南下。 お決まりのシーサイドドライブインで一休みして走り出すと雨。 直線でもアクセルを開けると、リヤがズルッ! 沖縄の道路は滑ります。(バイクのトルクか?) 那覇に着くまで雨でした。(こんな予報じゃなかったのに・・・) 開き直って走ると、雨も楽しいものです。NO BIKE, NO LIFE. ![]() ![]() |
秋の夜長に 2020年10月23日 |
![]() イイですねぇ〜 昔から、永ちゃんのバラードは大好きでした。 個人的に「あの曲は入れて欲しかった」というのはありますが、「ミスティ misty」が入っていたのは嬉しかった! 秋の夜長に、酒を片手に・・・ |
この歌声は・・・ 2020年10月9日 |
![]() 久保田利伸・平井堅・小田和正などの名曲が詰まったアルバム。 今から楽しみなのですが、その中の一曲、スキマスイッチの「奏(なかで)」のMVが公開されました。 何も言いません。 このMVを最後まで聴いてみてくださいね。 NO MUSIC, NO LIFE. |
とうとう入手! 2020年9月23日 |
黒人男性2名+藤原美穂の3人組によるチョコレート リップス・1984年発表の「CHOCOLATE LIPS」。 レコードに針を落とした瞬間、いきなりのチッッパーベース。 9曲どれもがファンキーで、「これ、日本のバンド?」すごい衝撃でした。 その後も、事ある毎に頭の中で曲が流れてきて(特にMILK&HONEYのラップ部分)・・・そして現代。 DJごっこをしている者としては、やっぱり音源が欲しくなり、2015年にデジタル・リマスターされたCDをゲットしてしまいました。 今、この手の音が「和モノ」と言われていますが、間違いなく大傑作の1枚です。 |
ニューZ 2020年9月16日 |
![]() スッキリとシンプル、各所に昔のZを思わせるデザイン。 フロントよりリアが低いのがイイ。 私は好きです。(グリルがデカイという方はGノーズでも付けて) エンジンはV6ツインターボ+6速MT、400馬力はいくでしょう。 早くもアフターパーツ屋さんが動きそうで、ミッナイトブルーの悪魔のZ仕様が走り出す日も近いかも? 頑張れ、日産! |
改めて、角松・最高! 2020年7月26日 |
![]() ![]() 杏里・中山美穂はもちろん、布施明・中森明菜・西城秀樹の曲も収録されています。 何でしょう、このキラキラした心地良い音! シティ・ポップ・ブームの今、改めて角松の素晴らしさを感じられるアルバムです。 |
見てね! 2020年6月18日 |
![]() 子供向けに、サンゴの事が美しい写真と共に判り易く書かれていますが、大人が見ても楽しい絵本です。 今年、征夫さんとご一緒に潜った写真が多く使われており、特にサンゴのケンカの写真は凄い! 主人公も阿嘉島の子ですよ。 私には宝物の一冊となりますが、皆様にも素晴らしい一冊となりますように。 |
アヒTの通信販売について 2020年6月10日 |
新型コロナの影響で、なかなか島に来られない方もいらっしゃいますので、今年のアヒTの通信販売を開始する事と致しました。 料金は、1枚につき送料込・2000円(税込)とさせて頂きます。 メールにて、住所・氏名・電話番号・サイズ・枚数をご連絡頂ければ、在庫を確認し振込先(ゆうちょ銀行)をお知らせ致します。 ご入金確認後、レターパックライトにて郵送させて頂きます。 サイズにつきましては、下記の表をご参考にしてください。 数量限定となりましが、宜しくお願い致します。 ![]() ![]() |
美しい・2 2020年5月2日 |
イタリアのバイクメーカーITALJETからDRAGSTER125/200が発表されました。 魅力的なデザインに足回り、さすがイタリア製、美しい! スクーターには全く興味の無い私でも、これは乗ってみたい。 価格は125tが638,000円・200tが698,500円、今年夏より発売です。 今は乗りたい気持ちをグッと抑えて、時が来たら思いっ切り走りましょう。 NO BIKE, NO LIFE. ![]() ![]() |
美しい 2020年4月20日 |
昨年ご紹介したBMW・R18が、遂に発売される事になりました。 1800ccの大排気量、4750回転で最高出力91馬力、正にトルクの塊。 始めからカスタムし易い作りになっている様で、純正の改造パーツも豊富です。 何と言っても、美しく気品さえ感じられる、このフォルム。 日本での発売日や価格は未定ですが、これ、高くても売れるんだろうなぁ。 一度は乗ってみたいバイクです。NO BIKE, NO LIFE. ![]() |
CB-F復活? 2020年3月30日 |
![]() その時に展示されるはずだった車両やパーツが、只今「Webモーターサイクルショー」として見る事が出来ます。 中でも注目されるのが、ホンダ・CB-Fコンセプト。 懐かしいシルエットに、1000cc水冷4ストDOHC4バルブ直4のエンジン。 足回りは、フロント・倒立サス、リア・片持ちと最新技術を投入。 このまま発売されたら、売れる事待ちがいナシ!なんだけどなぁ。 NO BIKE, NO LIFE. |
CDクリーナー 2020年3月13日 |
そこでネットで色々探してみると、レンズクリーナーは沢山有るのですが、ディスクを磨くのは少ないような・・・ 以前は各メーカーから沢山出ていたような・・・(時代ですかねぇ) 取り敢えず毎晩セッセと磨いて、表に出ている物は3日で終了。 後は、押入れに段ボール2箱分。 これは追々ですかねぇ。 皆さんも古いCD、チェックしてみてくださいね。 |
松山旅行 2020年3月1日 |
2月28日から島の友人と四国・松山へ行ってきました。(感染症対策は万全に) 私が阿嘉島に来た当初、とてもお世話になったなべさんが地元で開店した沖縄料理のお店・「なべ爺」を訪ねるのが目的です。 私の大先輩ですが、元気で生き生きと働く姿は昔と変わらず実にカッコイイ! 翌日は生憎の雨でしたが、松山城に行ったり、神社廻りをしたり(厄払いもしてきました)、昼は「ことり」の鍋焼きうどん。 その後は道後温泉に浸かって、夜はプロジェクションマッピングと充実の一日。 道後温泉にあった、真っ赤な火の鳥アルファロメオはナイス! 2泊3日と短い時間でしたが、松山を堪能してきました。 皆さんも松山に行く事がありましたら、是非「なべ爺」を訪ねてみてくださいね。 |
サプライズ・ツアー決定! 2020年2月17日 |
永ちゃんの久し振りの春ツアー決定のお知らせが、本日届きました。 4月21日から全国7か所・8回公演、東京・大阪など大都市での開催は無し。 狙うは、最終日5月10日の和歌山県民文化会館。(キャパは2000人) チケット、取れますように! ![]() |
今年のアヒT 2020年2月8日 |
![]() ![]() 後ろは襟下に何故か力強い玉も飛んでます。(還暦?) サイズは、S・M・L・XL。 価格は1500円(税抜)です。 数に限りがありますので、お買い求めはお早めに。 |
遠い記憶が・・・ 2020年2月7日 |
![]() 用事で切符売り場に行くと、BGMで流れているラジオから聴こえてきた曲。 余りの懐かしさに動く事が出来ず、でも口から歌詞が自然に出てくる私。 確かに昔、かなり聴き入っていた筈なのに、歌手も曲名も思い出せません。 歌詞から調べていくと(良い時代になりました)、1977年・日暮しが歌う「い・に・し・え」でした。 高校生だからカセットで聴いていたんでしょう。 何か当時の色んな事が思い出されて・・・ 音楽って素晴らしいですね。NO MUSIC, NO LIFE. |
帰郷 2020年1月29日 |
![]() 駅から望む風景も冬とは思えません。 今シーズンの営業を諦めたスキー場もあるとか。 ちょっとでも、雪、見たかったなぁ。 |
![]() たまたまその日に当たったので、販売時間20分前に行ってみると、既に外まで長蛇の列。 何とか買えて手に取ると、ズシッと重く大きい! 早速食べてみると、これが程良い甘さで、あっという間にペロリ。 これは、旨い! |
そして、楽しい時間をありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
DJごっこ? 2020年1月14日 |
CD2台とUSBポートが2個、一応スクラッチも出来ます。 今はPCと繋ぐPCDJが主流ですが、私の場合は音源の大半がCD。 USBが使えるのも魅力ですが、何と言っても、そのお値段! 世界中で使われているパイオニアの物とは0が一桁違います。(私には、これで十分かな) 曲と曲をどこでどう繋ぐか、音楽の新しい楽しみ方を見つけて毎晩奮闘しています。 |
還暦祝い 2020年1月6日 |
沖縄では、年の初めに数え歳の61歳・73歳・85歳を迎える方の生年祝い(トゥシビー)を行います。 私も今年で還暦を迎えるという事で、昨夜は仲間達がお祝いをしてくれました。 沢山の料理とお酒、歌に踊りにと、楽しい時間はあっという間。 ありがとうございました。 これからもヨロシクです。 |
賀正 2020年1月1日 |
![]() 今年も永ちゃんから年賀状が届きました。 今年、還暦を迎える私ですが、永ちゃんに負けないように仕事に・遊びに頑張ります。 |