20年12月31日 曇り時々雨 気温14℃ |
![]() 船は昨日に引き続き全便欠航です。 朝方、海の様子のチェックで橋の上へ行ってみると、大きな虹が集落を覆うように掛かっていまいました。 来年は、島にも良い年でありますように。 ちなみに、本日のダイビングは・・・余りの寒さにお休みとなったのでした。 |
20年12月30日 曇り時々雨 気温21℃ |
![]() 海も大荒れで、船は全便欠航。 ダイビングはお休みとさせて頂きました。 昨日の内に船の係留ロープを補強したり、カバーを縛っておいたのですが、港に行ってみると何とか耐えてくれていたので、ホッ。 明日も悪天候のようで、果たしてダイビングが出来るでしょうか? さて、本日、お隣の座間味島で新型コロナウィルス感染者が確認されました。 これからこちらに来られる方は、改めて感染予防対策を宜しくお願い致します。 |
20年12月29日 曇り時々雨 気温22℃ 水温24℃ |
マクロ狙いで水底を這っていると、色々なウミウシに遭遇しました。 中でも、繋がったマダライロウミウシは久し振り。 写真の様に、かなりの段差でも離れません。 後追い行動と言われていますが、何に付け仲の良い事はいい事です。? |
20年12月28日 曇り時々雨 気温22℃ |
![]() 昼休みに山から取ってきた松や笹を門に付けたり、玄関にしめ飾りを下げたり。 早いもので今年も後数日。 明日からのダイビングで楽しい年末を迎えましょう。 |
20年12月27日 晴れのち曇り 気温23℃ |
![]() 毎年評判の座間味村のクジラのカレンダーが出来上がりました。 港の待合所にも置いてありますので、お帰りの際には是非お持ち帰りくださいね。 |
20年12月26日 晴れ時々曇り 気温22℃ |
![]() 朝から天気が良いので、制服を脱ぎ捨てて?大掃除。 芝刈りをしたり、窓を拭いたり、車を洗ったり・・・ 思えば、ここにお世話になって丁度1年。 とても助けられました。 これからも、何卒よろしくお願いします。 |
20年12月25日 晴れ時々曇り 気温22℃ |
![]() 天気は良かったので、朝から芝刈りをしたり、掃除をしたり、外でバタバタ。 テーブルの上でニャンコがお昼寝。 ヨダレを垂らしていたので、夢の中で美味しいモノを食べてる夢を見てた? 皆さんも楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。 |
20年12月24日 雨が降ったり止んだり 気温23℃ 水温24℃ |
そんな中、午前は保全活動で海へ。 島影のポイントでしたが、多少うねり有りでした。 それが終わってから、ちょっと調べたい事があったのでポイント調査へ。 かなり泳ぎ回って船の近くに戻ってくると、テーブルサンゴの上にアカメハゼの群れ。 サンゴの上に止まるのを狙って、パチリ! 大きい(といっても小さい)ので、コンデジでもイケるかな? |
20年12月23日 晴れのち雨 気温22℃ |
![]() 夕方、ゆんたく館での仕事を終えると、既に外は真っ暗。 港に入って来る船も航海灯を点けていました。 明日も朝から雨で風も強そうなので、船はどうなる事やら? |
20年12月22日 晴れ時々曇り 気温23℃ |
![]() 皆で船を下すというので、仕事の昼休みに急いで港へ。 バタバタだったので仕事を終えてから再度行ってみると、海がキラキラと輝いていました。 この天気も今日まで。 明日から、また雨模様のようです。 |
20年12月20日 曇り時々晴れ 気温18℃ |
![]() それでも久し振りに青空が顔を出すお天気なので、どこの家でも沢山の洗濯物が風に揺れていました。 道端のニャンコも、日の当たる所に出てきて毛繕い。 手(前足?)が・・・可愛いですねぇ〜 |
20年12月19日 曇り時々雨 気温18℃ |
![]() 高速船は全便欠航となりました。 ゆんたく館での仕事の帰り道、強風を避けるように建物の影で蹲るニャンコ。 今頃はお家で温まっているでしょうか?(飼い猫です) 明日はお休み、是非晴れて欲しいものです。 |
20年12月18日 曇りのち雨 気温19℃ |
![]() 帰り道の途中にある保険センターの入口には、今時の赤い羽根共同募金のポスターが貼られています。 こんな小さな島でも、鬼滅ブーム。 子供も大人も、いつまで続くんでしょう? ちなみに、このポスターは転売防止の為にしっかり処分されるそうですよ。 |
20年12月17日 曇り時々雨 気温18℃ |
![]() ショップの入口に付けたリースは、この曇り空でソーラー充電が出来ず光ってくれません。 充電器の位置を変えてみたのですが、この天気ではどうしようも無く・・・ 太陽が恋しい毎日です。 |
20年12月16日 曇り時々雨 気温18℃ |
![]() 上下ヒートテックにフリースの重ね着です。 海も荒れ気味で、高速船は全便欠航。 フェリーのみの運航となりました。 仕事はOFFで天気も悪いので、家に籠って革ジャンのお手入れ。 今回は、ホースオイルを使用。 汚れを落とした後、オイルを少量を手に取って撫でる様に擦り込んでいきます。 オイルが無駄にならず、体温で伸びも良いし、手もシットリ。 序に、ブーツやベルトにバックなど家中の革製品を全て磨いてやりました。 出掛けたい気分ですが、この冬は帰省も出来ないし着る機会が無さそうな・・・ |
20年12月15日 曇り時々雨 気温18℃ 水温23℃ |
水中に入ると、何か冷たい? ダイコンをチェックすると、水温は24℃を切っていました。 岩の下に隠れていたハリセンボンも動きが鈍いような。 笑っている口元が可愛いですねぇ。 |
20年12月14日 曇りのち時々雨 気温20℃ |
![]() 来年の予定を記入しようかと沖縄手帳を持って行ったのですが、・・・ 新年のトリムマラソンを始め、今年度中のスポーツ大会は軒並み中止。 成人式なども縮小され、書き込む行事がありません。 毎年冬に実家に帰るのですが、この状況なので未定。 予定で手帳が真っ黒になる日が待ち遠しいです。 |
20年12月13日 晴れ時々曇り 気温23℃ 水温24℃ |
天気には恵まれましたが、ウネリが入っていて大変なポイントも。 3ポイントを回ったのですが、どこもサンゴの発育が素晴らしい! 慶良間、最強です。 |
20年12月12日 晴れ時々曇り 気温24℃ 水温24℃ |
12月とは思えない程のポカポカ陽気で、水中もバッチリ! 近くにダイビング船も居たのですが、こんな日に潜れるダイバーさんはラッキーでしたね。 明日は一日中サンゴの調査なのですが、このお天気が続きますように。 |
20年12月11日 晴れ時々曇り 気温25℃ |
![]() 午前中は雨は無さそうだったので、朝から船のオイル交換。 100時間毎に変えるのですが、何と今年初! 今年は、如何に仕事をしてない事か・・・ オイル交換が終わって、船にWAX掛けをしていると空には怪しい黒い雲。 急いで片付けたのですが、結局雨は無く、外で色々していたらあっという間に夕方。 明日はまた雨の様で、貴重な晴れの1日でした。 |
20年12月10日 雨 気温22℃ |
![]() 何日、太陽を拝んでいないことか・・・ いつも縁側に遊びに来るニャンコは、室外機の間に入って熟睡していました。 良い場所、見つけたね。 仕事はOFFなので、2足の愛用のブーツのソールの修理に挑戦してみました。 修理終了まで、あと数日。 どうなりますか?出来栄えが楽しみです。 |
20年12月9日 雨 気温21℃ |
![]() 海も大荒れで、船は全便欠航でした。 今日は仕事はOFFだし、外は雨だしで、のんびり年賀状の宛名書きです。 相変わらず一年を振り帰る意味で、ダイビング申込書などを見ながらの手書き。 これが早々に終わってしまって、改めて今年の大変さを感じたのでした。 |
20年12月8日 曇り 気温23℃ |
![]() 家に帰ると、当然、玄関先で手を消毒してから中へ。 以前はポンプを押して使っていたのですが、最近はセンサー付きのモノに変えています。 以前に比べてお安くなりましたねぇ。 こんな生活様式は、いつまで続くんでしょうかねぇ。 |
20年12月7日 雨のち曇り 気温23℃ |
![]() 高速船が動いたのは、何日振りでしょうか。 年末までダイビングはお休みなので、仕事の昼休みに急いで船を陸揚げ。 仕事が終わってから水洗いをしてあげましたが、暗くなるのが早いので、今度の休みにゆっくり綺麗にしてあげましょう。 |
20年12月6日 雨 気温21℃ |
![]() 海も荒れていたので、高速船は全便欠航。 フェリーは、珍しく那覇の出航時間を繰り下げての運航となりました。 相変わらず訪れる方が少ないゆんたく館では、子供達にも手伝ってもらってクリスマス・ツリーの飾り付けです。 今年のクリスマス、皆さんはどんな過ごし方をなさるのでしょうか? ちなみに、ウチは家でノンビリです。 |
20年12月5日 雨 気温20℃ |
![]() 船は、またまた全便欠航です。 ゆんたく館で仕事だったのですが、訪れた方は島人だけでした。 その館内の壁には、毎年発行されるpokke104さんデザインの座間味村カレンダーが年代順に展示されています。 ちなみに、写真・左は4年前のモノ。 来年はどんなデザインになるのでしょうか? 楽しみですね。 |
20年12月4日 雨 気温20℃ |
![]() 風も強く、海は大荒れ。 船は全便欠航です。 週末ダイビングのお客様もキャンセルになり・・・トホホ こんな日は、ショップに籠って年賀状作り。 今年は消しゴム・スタンプも使ってみました。 アナログも中々味が出で良いもんです。 |
20年12月3日 曇りのち雨 気温22℃ |
![]() 昨日に引き続き、高速船は全便欠航。 フェリーは繰り上げ出航で、急いで那覇へ戻って行きました。 ゆんたく館での仕事をお終えての帰り道。 夕方とは思えない程に暗い中、浜には沢山のケラマジカが居ました。 小鹿の姿もありましたが、雨・風でも逞しいものです。 |
20年12月2日 曇り 気温23℃ 水温24℃ |
高速船は全便欠航でしたが、フェリーは出航時間を繰り上げて運航となりました。 そんな中、午前は保全活動で海へ。 水中を移動中、岩陰にウルトラマンホヤを見つけました。 一個一個、個性のある顔をしていて、とても楽し〜 この荒れた天気は暫く続きそうです。 |
20年12月1日 曇り時々雨 気温22℃ |
![]() 船は、またまた全便欠航です。 島内を散歩してみても、人の姿は無く、出会うのはニャンコだけ。 12月に入ったというのに、寂しい阿嘉島です。 |