22年12月31日 曇り 気温20℃ 水温22℃ |
フェリーは折り返し出航となりました。 そんな中、風を避け島影で今年の潜り納め。 初めてお客様をお連れしたのですが、サンゴが美しいポイントです。 さて、今年一年ありがとうございました。 良い年越しをお迎えください。 |
22年12月30日 雨 気温18℃ |
![]() お客様は那覇に足止めでした。 さて、本日、旧暦の12月8日は「ムーチーの日」。 月桃の葉に包まれた餅を蒸したムーチーを、仏壇やかまどにお供えする日です。 健康祈願や厄払いの為に食べるのですが、お昼はこれをパクリ! これでこの冬は風邪も引かず乗り切れるかな? |
22年12月29日 曇り 気温20℃ |
![]() 船や車にも付けておきました。 今年も、あと2日。 やり残している事は無かったかなぁ? |
22年12月28日 晴れ時々曇り 気温20℃ |
![]() 今年一年、使う事はありませんでしたが、それなりの埃が溜まっていました。 瓶の酒はまろやかで古酒のよう。 来年は、泡盛片手に楽しいログ付けが出来る様になると良いですね。 |
22年12月27日 曇りのち雨 気温19℃ 水温22℃ |
水中にエントリーすると、ウメイロモドキの群れに囲まれました。 夢の様な美しい光景! これだからダイビングはやめられませんねぇ〜 |
22年12月26日 曇り 気温18℃ |
![]() フェリーが到着すると、大量の荷物が下されていました。 明日は久々にお客様とご一緒に潜るので、少しでも暖かくなる事を願うばかりです。 |
22年12月25日 曇り 気温16℃ |
![]() 今日も風が強く、寒い一日。 船は3日目の全便欠航です。 島内を歩いていても、すれ違うのはニャンコとケラマジカだけ。 明日から船は動きそうなので、少しは賑やかになるのかな? |
22年12月24日 曇り 気温15℃ |
![]() 本日から運航予定だった高速船を含め、船は全便欠航となりました。 橋の上を散歩していても、強風で前に進めない事も。 全国的に寒い日が続きますが、今夜は楽しいクリスマス・イブをお過ごしくださいね。 |
22年12月23日 曇り 気温14℃ |
![]() フェリーは欠航。 気温も上がらず、日中の最高気温は14℃! 近所のニャンコも丸まって、近寄ってもピクリともしませんでした。 明日も寒い一日となりそうです。 |
22年12月22日 晴れ時々曇り 気温17℃ 水温22℃ |
暫く動いていない割には、綺麗なものでした。 水底を見ると、沢山のヘコアユ。 増殖中の様です。 そして、水温は22℃。 これからもう1℃位、下がるかどうかという所でしょうか。 |
22年12月21日 雨 気温20℃ |
![]() 動揺していると、「明後日から海は大荒れ、暫く島に帰れないかも」の妻からの連絡。 バタバタとホテルをチェック・アウトし、航空券を買い直して沖縄へ。(Tさん・Kさん、ありがとう) 飛行機の窓から見えた美しい夕焼け・・・泣けました。 今日のフェリーは折り返し運航でしたが、無事に島に帰還。 抗原・PCR検査とも陰性。 結果オーライという事ですかねぇ。 |
22年12月16日 雨 気温21℃ |
![]() 昨日はブログをアップするのも忘れる程に集中して出来上がりました。 案の定、今日のフェリーは折り返し出航。 予定を早めて今日から22日までお休みとさせて頂きます。 皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。 |
22年12月14日 曇り 気温20℃ 水温24℃ |
![]() 今回も船長で船の上でしたが、風が強く、寒い・寒い! 潜っていた方が良かったかも・・・ 今日は5名でシロレイシガイ407個を駆除。 これから益々寒くなりますが、負けずに頑張ります。 |
22年12月13日 曇り 気温21℃ 水温24℃ |
浅場はウネリがあり、定点観測の目印にしているイソギンチャクが激しく揺れていました。 何とか頑張って、これにて今年度のモニタリング調査は無事終了。 これから分析に入りますが、果たしてどんな結果が出るのでしょうか? 今から楽しみです。 |
22年12月12日 曇り 気温22℃ 水温24℃ |
![]() 今週は私の当番なので、船の上で船長さんです。 時折突風が吹いて、船がユ〜ラユラ。 風の強い日が続きます。 |
22年12月11日 曇り時々晴れ 気温23℃ |
![]() 先日から館内の買い物がバーコード決済で出来るようになり、さっそく使ってみました。 う〜ん、簡単! コンビニの店員さんになった気分です。 |
22年12月10日 曇りのち晴れ 気温23℃ |
![]() 只今、ゆんたく館では島で見られる鳥達の映像を流しています。 渡り鳥も来ているので、空も賑やかですよ。 |
22年12月9日 雨 気温22℃ |
![]() 北風も強く、体感温度はかなり低いものでした。 本日はゆんたく館の仕事で、缶バッチ作りのお手伝いなどなど。 今度ちょっとお借りして、アヒコダイバーズのを作ってみましょうかねぇ。 |
22年12月8日 曇り時々晴れ 気温23℃ |
![]() それでも北風が強く、慶良間空港に行ってみると吹流しが風の強さを物語っていました。 それにしても、バイクにスカジャン。 イイ感じです。(Kさん、ありがとう) |
22年12月7日 曇りのち晴れ 気温21℃ |
相変わらず北風が強いものの、日中は太陽が顔を出しポカポカ陽気。 サンゴの上にイシガキカエルウオを見つけたので、パチリ! 目が合うと、どうしても撮ってしまいます。 心もポカポカになるお魚さんです。 |
22年12月6日 雨のち曇り 気温21℃ 水温24℃ |
保全活動で海に入ったのですが、冷たさで寝不足の頭がシャッキッと!(サッカー、残念でした) 小さなクマノミがイソギンチャクから出てこないのは、寒いからですかねぇ。 |
22年12月5日 晴れのち曇り 気温26℃ |
![]() ゆんたく館を訪れる方も少なく・・・ さて、今月に入って座間味村ではマイナンバーカードの普及促進と村民の家計支援の為に、既に持っている方やこれから申請される方に村内で使える1万円の商品券の給付を始めました。 早速頂いて来ましたが、妻と合わせて2万円! さて、どこで使いましょうかねぇ。 |
22年12月4日 晴れ 気温27℃ |
![]() ゆんたく館で仕事でしたが、アイスクリームが人気でした。 この天気、続いて欲しいものです。 |
22年12月2日 曇り時々雨 気温20℃ |
![]() 久し振りという事と、サッカー応援で寝不足の為か、色んな事を忘れていました。汗 用事で北浜に行くと、小さなケラマジカが2匹。 特に右の子はとても小さいく、顔も幼くカワイイ〜 これからの雨・風・寒さを堪え、立派なケラマジカになって欲しいものです。 |
22年12月1日 曇り時々雨 気温20℃ 水温24℃ |
水中は濁っていたのですが、アイゴの群れの後ろを付いて泳ぐサザナミフグを見つけました。 集団で食事をするアイゴなので、おこぼれを狙っているのかな? それにしても、12月に入った途端に日中の最高気温20℃。 水温も24℃台に低下。 沖縄も冬到来です。 |