23年1月23日 曇り時々雨 気温20℃ |
![]() 旧正月なので、お宮には締め飾りが飾られていました。 実は正月からずっと付けっぱなし、沖縄あるあるです。 さて、明日から海は大時化となりそうで、今日の午後からお休みとさせて頂きます。 2月4日から再開致しますが、その間のお問い合わせ等はメールか、携帯電話090-7158-7339にお願い致します。 ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。 |
23年1月22日 曇り 気温19℃ |
家の近くに何やら怪しい物が! コンクリートを作るポットミキサーです。 私が中村建設をお手伝いしていた時に使っていたのをOHして、こんなになったそうです。 子供達は大喜び。 可愛いですねぇ。 |
23年1月21日 晴れ時々曇り 気温20℃ 水温21℃ |
![]() アカメハゼが沢山群れているサンゴの下に、小さなハマクマノミを発見。 イソギンチャクが余りにも綺麗だったので、ついパチリ! 今年は白化現象が起こりませんように。 |
23年1月20日 晴れ時々曇り 気温19℃ 水温21℃ |
![]() 先日潜った時も感じたのですが、アカメハゼが多い! 今日も色々なサンゴに群れていました。 お客様が入らっしゃらない時期なのが・・・残念。 |
23年1月19日 晴れ 気温19℃ |
![]() 車は至る所に錆びが目立ち始めていたので、錆止めとペンキを取りに倉庫に行ってみると・・・白いペンキが無い! 前回使って買っておくのを忘れていました。 直ぐに手に入らないのが、離島の悲しさ。 また今度という事で・・・ |
23年1月18日 曇り 気温18℃ |
![]() 本日チェックしてみると、3等の切手シートが3枚当選していました。 一昨年は9枚、去年は5枚の当選だったので、何だか運が傾いているような・・・ 気を取り直して、今年も頑張りましょう。 |
23年1月17日 曇り 気温18℃ |
![]() ゆんたく館が窓口なので、午前中はその対応に追われました。 開催期日は未定ですが、何にせよ、いざという時の為に勉強しておくのは良い事です。 |
23年1月16日 曇り時々雨 気温18℃ 水温21℃ |
船は全便欠航となりました。 気温もグッと低い中、保全活動で久々に海へ。 水中の方が暖かいような・・・ アカフチリュウグウウウミウシに会えたのですが、やはりこの朱色は目立ちますねぇ。 |
23年1月15日 曇り時々雨 気温22℃ |
![]() 出勤途中にもあったのですが、その中にシリケンイモリの姿が! 雨上がりは車に潰されているのをよく見るので、近くの湿地に送還。 側溝に落ちて上がれないのも居て、イモリには住み辛い環境となってしまいました。 |
23年1月14日 晴れ 気温25℃ |
![]() 相変わらずの漂流ゴミの多さにはウンザリ。 午後はゆんたく館でお仕事と忙しい一日でした。 それにしても、この連日の暑さには驚かされます。 |
23年1月13日 晴れ 気温24℃ |
![]() 恥ずかしながら、私、美ら海水族館は初めて。 ちょっと時間があったので、展示会場近くのサメを見たり、マナティに会ったり。 パネル展示は4月2日まで行われていますので、是非ご覧になってみてくださいね。 |
23年1月12日 晴れ 気温24℃ |
![]() さてさて、私はこれから沢山のパネルを積んだ役場の車と一緒にフェリーで那覇へ。 そのまま本部まで走り、明日は美ら海水族館でお仕事です。 楽しみだなぁ。 明日の夕方に帰って来る予定です。 |
23年1月11日 晴れ時々曇り 気温23℃ |
![]() ゴミ捨ての序に、先日不具合が見つかった北浜・展望台に行ってみました。 入口にはロープが張られ入れない様に。 観光シーズン前には直して欲しいものです。 |
23年1月10日 晴れ時々曇り 気温23℃ |
![]() ゆんたく館から見える海も、キラキラと輝いて眩しいほど。 いつまで続く、この陽気。 |
23年1月9日 晴れ 気温22℃ |
![]() 本当に暖かい冬です。 さてさて、今年は早くもクジラのポスター・カレンダーが出来上がりました。 相変わらずpokke104さんの作品は美しい! ゆんたく館と港待合所にありますから島に入らした際はお持ち帰りくださいね。 |
23年1月8日 晴れ 気温20℃ |
![]() 夕方になっても暖かく、ニャンコは気持ち良さそうに昼寝?です。 今年の冬は暖かな冬となりますでしょうか? |
23年1月7日 晴れ時々曇り 気温20℃ |
![]() 今、館内では「阿嘉・慶留間島 陸上の生き物写真展」が行われています。 美しい鳥や虫達の写真が多数展示されていますので、是非足を運んでみてくださいね。 |
23年1月6日 晴れ時々曇り 気温20℃ |
![]() 日中もちょっと暖かで良いお天気でしたが、ゆんたく館を訪れる方は少なかったような・・・ でも、ホエールウオッチング協会から「親子クジラが現れた」との朗報。 これからお客様の姿が増えるかな? |
23年1月5日 晴れ時々曇り 気温20℃ |
![]() 午後は北浜・展望台のチェックに行って来ました。 ここを登るのは何年振りでしょうか? 下の展望デッキで見るよりも海の青さが際立ちます。 好天にも恵まれ、冬でも美しい北浜でした。 |
23年1月4日 曇りのち晴れ 気温20℃ |
![]() 数字と睨めっこは苦手、瞼が重く・・・ 「正しく申告・しっかり納税」ですね。 |
23年1月3日 曇り 気温19℃ |
![]() ハンドルBOXの中も掃除し、積みっ放しのAEDもショップへ。 以前の物と比べると、随分コンパクトになりました。 実際に一度も使った事はありませんが、今後も使う事の無い様に安全ダイビングに心掛けていきましょう。 |
23年1月2日 曇り時々雨 気温19℃ |
![]() 去年は久し振りに運転時間が長かったので、これからゆっくりメンテナンス。 先ずは明日、綺麗に磨いてあげましょうねぇ。 |
23年1月1日 晴れ時々曇り 気温19℃ 水温22℃ |
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 初潜りの今日は、マダラトビエイにアオウミガメにコブシメに・・・ 今年も良い事がありそうですねぇ〜 |