24年3月31日 曇りのち雨 気温24℃ |
![]() ゆんたく館の中は暗くなり、外は阿嘉大橋が途中から見えなくなってしまいました。 沖縄本島では洪水警報が出るほど。 港の中は茶色に濁り、明日からダイビングですがちょっと心配です。 |
24年3月30日 曇り 気温24℃ |
![]() おそらくヒヨドリと思われますが、今日も巣からは小さな声が聞こえます。 天敵のカラスに見つからず、無事に巣立って欲しいものです。 |
24年3月29日 雨のち晴れ 気温24℃ |
今日は仕事中もソワソワ。 仕事を終えて家に帰って、先ずは一つ目の箱を開放。 懐かしいジャケットの匂いと共に、出るは・出るは! 洋楽・邦楽、ロックにジャズにソウル、演歌にアイドル、お宝満載でした。 次の箱は明日のお楽しみに。 |
24年3月28日 曇り 気温23℃ |
冬から余り伸びていないので案外と楽でした。 その後は船の船底掃除。 こちらは10日前に掃除したというのに、藻がモサモサ。 春は汚れるのが早い! 陸揚げ出来れは良いのですが、これからもこまめに掃除です。 |
24年3月27日 晴れ 気温23℃ |
![]() パンフレットに載せる写真を撮りに北浜に行くと、沖合に海底ケーブル工事の船や大型クルーズ船で賑やか。 いつもの風景は撮れませんでした。 来月2日から数日、北浜でのダイビングが出来ないので困った、困った。 |
24年3月26日 曇り 気温25℃ |
![]() 壮絶な沖縄戦が始まった日です。 島では黙祷が捧げられ、平和への願いを思う一日となったのでした。 |
24年3月25日 晴れ 気温27℃ |
![]() ホテル近くの公園には沢山のニャンコ達。 ご飯は与えられている様で、近寄っても逃げません。 無防備な毛繕いの姿が可愛いですね。 |
24年3月22日 晴れ 気温21℃ 水温21℃ |
船上で潜っている皆を見守っていても、暖かいのでとっても楽。 午後からゆんたく館でお仕事、夜は区の送別会と忙しい一日でした。 |
24年3月21日 晴れ 気温19℃ |
![]() やっぱり太陽が出ていると違うものです。 仕事で行った慶留間島のヤギも気持ち良さそうで、メエ〜メェ〜 こちらも癒されますねぇ〜 |
24年3月20日 晴れ 気温23℃ |
![]() 休日の割には、ゆんたく館を訪れる方は少ない1日でした。 先日の沖縄の新聞に総合格闘技家の平良選手の記事が載っていました。 名前を見ても分かる様に、彼はウチナンチュ。 高校時代に私と一緒に潜った彼が今は世界で戦っているなんて。 皆さんも応援してくださいね。 |
24年3月19日 曇り時々雨 気温23℃ |
![]() 私は昨年、赤十字の講習を受けているのですが約1年振りのAED。 改めて手順や使い方を確認して、日頃の訓練の大切さを感じたのでした。 |
24年3月18日 曇り 気温23℃ 水温22℃ |
でも、その前に船底が余りにも汚いので掃除です。 終了後、ちょっと水中の様子を見に行くと大きなミズイリショウジョウガイがありました。 以前に比べて数は減っている様な。 中に真水が溜まっているそうで不思議な貝です。 |
24年3月17日 曇り 気温23℃ |
![]() さっそく閉館後に、島内の掲示板のチラシを外しながら試運転へ。 昨年も運転したのですが、始めは音が出ないのに戸惑いながらも、気持ちいい〜 レンタル開始はまだ先になりますが、是非乗ってみてくださいね。 |
24年3月16日 晴れ時々曇り 気温22℃ |
「クジラの音楽祭」のお手伝いをしてきました。 最後に河瀬直美監督と三船美香さんと記念写真。 ちょっとドキドキでした。笑 |
24年3月15日 晴れ時々曇り 気温22℃ |
![]() 夕方近くに、ようやく議事録作りが終わって、ホッ。 そういえば最近、港に気になる車が止まっています。 工事の方が持って来たようで、「立てたらタンクが何本乗るのか」なんて考えながら熱い視線を注いでいるこの頃です。 |
24年3月14日 晴れ時々曇り 気温21℃ |
![]() 明日で終わらせたいなぁとショボショボ眼を労わりながら、夜は卓球部の練習へ。 我々の4連覇を阻止すべく新たなチームが出来そうで練習にも力が入ります。 マシーンまで出してるし・・・笑 |
24年3月13日 晴れ時々曇り 気温20℃ |
![]() 大変な作業も、このボイスメモがあれば楽々! 録音した音声を文字にしてPCに送ってくれます。 後は変な当て字や言葉を直すだけ。 ここ数年使っていますが、AIなので変換が進化しているような。 でも、サンゴは相変わらず産後。笑 明日まで掛かりそうですが、目がショボショボです。 |
24年3月12日 晴れ 気温21℃ |
![]() 午後には何とかなりそうだったので、集落を散歩しているとニャンコが日陰でお昼寝。 どこの島の猫も可愛いものです。 何とか夕方前に帰って来る事が出来て、ホッ。 明日から集中して昨日の会議の議事録作りです。 |
24年3月11日 曇り 気温21℃ |
おはようございます。 今日はこれから渡嘉敷島へ。 会議や講演会のお手伝いをして明日帰って来る予定です。 渡嘉敷島のニャンコに会えるのが楽しみ〜 |
24年3月10日 晴れ 気温20℃ 水温22℃ |
久し振りのダイビングでしたが、スミレナガハナダイ(サロンパス)やハナゴンベSPも元気でした。 浅場も光が差し込んで美しい〜 でも今日の一番は、サンゴの中からこちらを気にするセジロクマノミ。 可愛いですねぇ。 |
24年3月9日 晴れ時々曇り 気温19℃ |
![]() 中身は64歳から支給される「老歳年金請求書」でした。 自分の歳を再確認した一日です。 |
24年3月8日 曇り時々晴れ 気温19℃ 水温22℃ |
そんな中、午前は昨日に引き続き保全活動で海へ。 サンゴの間を泳ぐミナミハコフグの幼魚を見つけました。 逃げても振り返ってこちらを気にする姿は、可愛いの一言です。 |
24年3月7日 曇り時々雨 気温19℃ 水温22℃ |
岩の窪みにチョウチョウコショウダイの幼魚が見え隠れしていたので、パチリ! 全身を使って踊り続ける幼魚。 疲れないのか心配です。 |
24年3月6日 曇り 気温23℃ |
![]() 船が海に浮くのも、ダイビングも久し振り。 お天気が良い事を祈りましょう。 |
24年3月5日 曇り 気温23℃ |
![]() 慶留間島の掲示板にチラシを貼りに海岸線を走っていると、近くに船が数隻。 車を止めて見ていると、クジラが潮を吹いていました。 帰り道でも確認。 道路からホエールウオッチングが出来るなんて、良い所ですねぇ。 |
24年3月4日 曇り時々雨 気温23℃ |
![]() 外観もピカピカになったレギは美しいの一言。 今年もトラブル無しでお願いしたいものです。 |
24年3月3日 曇り 気温20℃ |
![]() 夕方、仕事を終えて外に出ると数頭のケラマジカ。 写真を撮ろうと寄っていくと、微動だにせずにこちらを伺っています。 ちょっと怖くなって下がったら、勝ち誇ったように尻尾をフリフリ。 はい、負けました〜 |
24年3月1日 雨 気温20℃ |
仕事はお休みなので、部屋の掃除をしたり、撮り貯めた映画を観たり。 先日那覇に出た友人にお酒を頼んだら、食材と一緒に送るからとデカイのを買ってきてくれました。 左のが普通サイズなので、如何に巨大か判ります。 いつもロックでチビチビやっているので、暫くは大丈夫かな? |