2025年2月28日 雲り 気温24℃ |
![]() 船の整備をした後、昨日届いた中間検査済みのステッカーを張っておきました。 次の船検は3年後。 何事もなく迎えられますように。 |
2025年2月27日 晴れ 気温22℃ |
![]() ショップの戸締りに行くと、入口のシーサー越しにちょこんとニャンコ。 隠れる様にこちらを覗いていました。 可愛いにゃ〜 |
2025年2月26日 曇り 気温18℃ 水温20℃ |
至る所にアカメハゼが居て嬉しい〜 今年は特に多いような。 それにしても水中、冷たいです。 |
2025年2月25日 晴れ 気温18℃ |
![]() 日中はポカポカ陽気です。 でも、ここ数日は先日の会議の議事録作りで、耳にイヤホン・PCと睨めっこ。 文字起しをしてくれるボイスレコーダーを使っていますが、このAIの進化に驚かされます。 楽になったなぁ〜 |
2025年2月24日 曇り 気温14℃ |
![]() フェリーは折り返し運航で急いで那覇へ。 ゆんたく館は暇かと思いきや、座間味島などに宿泊される方々が遊びに来られていました。 北浜に行ってみたのですが、さすがにこの寒さ。 泳いでいる方はいらっしゃらないようで・・・ |
2025年2月23日 雨 気温16℃ |
![]() 本や新聞を読んだりと、のんびり。 その新聞ですが、沖縄の事がトップに掲載される事もしばしば。 毎日、昼前に朝刊が届く阿嘉島です。 |
2025年2月20日 曇り 気温16℃ |
![]() 組み合わせも発表されたので、皆さん気合が入っています。 明日はゆっくり休んで体調を整えたいのですが、朝一の船で座間味島で行われる会議へ。 夕方に講演会もあるので、そのまま座間味島泊り。 明後日の朝、7時半発の船で戻って卓球大会へと忙しい日が続きます。 |
2025年2月19日 晴れ 気温17℃ |
![]() 車を磨いたり、船の中間検査の準備をしたり、ちょっとバイクで走ったり、と充実した休日。 あっ、夜は卓球の練習もあったのでした。 |
2025年2月18日 曇り 気温17℃ |
![]() 新しいのは少し細くなったようです。 それにしても、世の中の物価高騰。 高圧ホースも高くなったなぁ〜 |
2025年2月17日 晴れ 気温20℃ |
![]() 昼休みに気持ち良さげに寝ていたニャンコに声を掛けたら、迷惑そうに起きて挨拶をしてくれました。 やっぱり太陽は凄いですね。 |
2025年2月16日 曇り時々晴れ 気温22℃ |
![]() 館内には半袖の方もいらっしゃいました。 エモビを走らせていても気持ち良かったぁ〜 明日から気温は徐々に下がって行く予報です。 |
2025年2月15日 曇り 気温20℃ |
![]() OHを終えたレギのチェックをしたり、座間味島へ行ったり、夜は中村建設チームの新年会と充実した休日。 明日から一週間後に迫った卓球大会に向けて、追い込みの練習となりそうです。 |
2025年2月14日 曇り 気温19℃ |
![]() 隣の空地ではケラマジカの子供が仲良く毛繕い。 その後ろではバージ船から石を下していました。 工事が多いこの時期らしい島の風景です。 |
2025年2月13日 雨 気温20℃ |
![]() 徐々に気温も下がり、仕事を終えた夕方には寒々と。 塀の上で雨宿りしていたニャンコ達も寒そう。 明日は太陽が顔を出してくれそうです。 |
2025年2月12日 曇り 気温22℃ |
![]() やっぱり暖かく感じます。 仕事を終え家路に向かうと、新港の東屋の中にケラマジカ。 「これは絵になる」と思いゆっくり寄って行くと外に逃げてしまいました。 ここのは人馴れしていない様で・・・ |
2025年2月11日 曇り 気温19℃ |
![]() 出勤すると入口には「エモビ満車」のお知らせ。 来館者も多く、2月といえどもさすが休日です。 |
2025年2月10日 曇り 気温18℃ |
![]() お隣の慶留間島にも行ってみると、子ヤギが逃亡していました。 でも、後ろの柵の中には母が・・・ 島の方に聞いたら、逃げても母親の傍から離れないとか。 可愛いヤギです。 |
2025年2月9日 曇り時々雨 気温14℃ |
![]() 先日点灯しないので調べてみたら、電線が根元から錆びて切れていました。 塩や湿気でどうしても痛んでしまい、これで3度目。 近々に船の中間検査があるので、これで一安心です。 |
2025年2月8日 曇り 気温12℃ |
![]() そして船は全便欠航。 お客様はいらっしゃらないだろうと思い、ゆんたく館の自転車のパンク修理をしました。(後輪はちょっと面倒くさい) 出来上がってスタンドを立てようとしたら・・・無い! スタンドを付けるの忘れてました。 あるあるですかねぇ〜 |
2025年2月7日 曇り時々雨 気温14℃ |
![]() 何処へ行っても外国の方の多さに驚かされましたが、特に波の上神社は凄かった! 午後から仕事でしたが、ゆんたく館を訪れる方は少なく・・・ 明日は今日より寒くなりそうです。 |
2025年2月5日 曇り 気温15℃ |
![]() カラフルなブイなどの漁具やペットボトルの漂流物が大量にありました。 そして、これから用事で那覇へ。 明後日の昼に帰って来る予定です。 |
2025年2月4日 曇り 気温14℃ |
![]() 北風も強く、船は全便欠航。 ゆんたく館は閑散としていて寂しい一日となりました。 明日はもっと冷えそうです。 |
2025年2月3日 雨 気温17℃ |
![]() 高速船は全便欠航となりました。 月の初めはエモビのタイヤの空気圧チェックを行っているのですが、けっこう減っているものです。 皆さんも小まめなチェックをお忘れなく! |
2025年2月2日 曇り 気温21℃ |
![]() 入港した時にゆんたく館から見る風景はちょっと違和感が・・・ この時期は何かと工事が多い阿嘉島です。 |
2025年2月1日 雨 気温21℃ |
![]() 仕事の昼休憩に覗きに行くと、エンジン上にブルーシート。 狭い中でありがたい事です。 今年もこれで気持ち良く船を走らせます。 |