23年2月8日 晴れ 気温22℃ 水温22℃ |
浅場のサンゴは美しく、今年も神秘的な産卵を見せてくれる事でしょう。 その産卵ですが、6月3日からの大潮と思っております。 あくまで予想ですが、ここ数年は大潮以降に産む傾向にありますので、観察したい方は余裕を持った日程を宜しくお願い致します。 |
23年2月7日 曇り時々晴れ 気温21℃ 水温21℃ |
水温は21.6℃。 21℃台を切る事は滅多に無いので、こんなものでしょうか。 水中で出会ったミドリリュウグウウミウシ。 青い模様が美しいウミウシですが、何故にミドリ? いつも不思議に思うウミウシです。 |
23年2月6日 雨 気温19℃ |
![]() 荷物を受け取りに新港に行くと、堤防に新しい絵が描かれていました。 毎年恒例、中学生・卒業記念の壁画です。 手伝った後輩達の名前も書かれていて、絆を感じます。 島に入らした際には、是非ご覧になってくださいね。 |
23年2月5日 曇り 気温19℃ |
日曜日でしたが、2月という事で訪れる方は少なく感じました。 少なくといえば、先日、空港で受けたPCR検査。 検査場はガラ〜ンとしていました。 昨年は予約していても待たされたのに・・・ いずれ検査はいらなくなってしまうのでしょうか? |
23年2月4日 曇り 気温19℃ |
![]() 強風が吹いた為か、落ち葉がいっぱいでした。 入口のラティスも壊れていたので直して設置。 外していた看板やライトなども元に戻して、アヒコダイバーズ復活です。 とは言ったものの、お客様は来月からなんですが・・・ね。 |
23年2月3日 晴れ時々曇り 気温20℃ |
![]() 泊港近くのクルーズターミナルには美しい帆船が停泊中。 暖かさと共に帰って来た感がありました。 那覇空港で受けたPCR検査は陰性。 皆様には大変ご迷惑をお掛け致しましたが、明日からまた仕事に精を出しましょう。 |