Dive LOG    



 2024年のLOG 

2025年3月24日 晴れ 気温24℃ 水温22℃
今日は保全活動で海へ。
気温が高いので、とても楽です。
それにしても、毎週の様にこのシロレイシガイダマシの駆除を行っているのに一向に減る事がありません。
なぜ?

2025年3月23日 晴れ 気温23℃
今日もポカポカ良い天気。
早朝のいつもの道は朝日で真っ赤に染まりました。
ゆんたく館も訪れる方が多く、エモビも早々に満車。
ここ数日、この天気が続きそうです。

2025年3月22日 晴れ 気温21℃
今日は朝から良い天気。
人気のエモビは開館と同時に借り出され、午前中には満車に。
閉館前には戻って来たので、充電も終了。
明日も活躍しそうな3台です。

2025年3月21日 晴れ 気温19℃
今日もゆんたく館で仕事。
ゴミ捨ての序に北浜を覗いてみると、レンタバイクやレンタサイクルが沢山並んでいました。
泳いでいる人の姿も。
この時期、お天気が良いと日帰りで訪れる方が多い阿嘉島です。

2025年3月20日 曇り 気温18℃
今日は掲示板にチラシを張りに慶留間島に行ってみると、歩道をヤギの親子が歩いていました。
赤ちゃんはお母さんの飲んだり、じゃれたり。
子ヤギ、可愛いですねぇ〜

2025年3月19日 曇り時々晴れ 気温16℃ 水温21℃
今日はアヒコ号で保全活動。
本日は潜ってレイシガイの駆除作業です。
水中を移動中、ムカデミノウミウシを見つけてパチリ!
名前は?ですが美しいウミウシです。

2025年3月18日 曇り 気温16℃
今日の船は通常運航となったものの、寒い!
先日入荷したアイスもこの寒さで全く売れず。
そういえば、このアイスも来月から10円値上げの連絡がメーカーからありました。
物価高が止まりませんね。

2025年3月17日 曇り 気温15℃
今日も風が強く、船は全便欠航。
そんな海況でしたが、午前はアヒコ号で保全活動へ。
船の上で待っているのは寒かった!
午後はゆんたく館で仕事。
人はまばらで寂しい館内でした。

2025年3月16日 雨 気温20℃
今日は北風が強く、海も大荒れ。
船は全便欠航となりました。
朝からゆんたく館で仕事でしたが、昼過ぎまで来館者はゼロ。
人気のエモビも出番は無し。
明日も天気は悪そうですが、どうなります事やら?

2025年3月15日 雨のち曇り 気温22℃
今日は仕事を終えた後、島の野球好きでバーベキューをしながらドジャース対巨人のライブビューイング。
大谷選手のホームランは盛り上がりました。
その後は、バスケットボール・琉球キングスの天皇杯優勝を観戦。
楽しい宴は夜遅くまで続いたのでした。

2025年3月14日 曇りのち雨 気温24℃
今日からゆんたく館で仕事。
出勤前に船の陸揚げのお手伝いに。
南西の風が多少あったのですが、大きな船は風を受け横を向いてしまい大変そう。
こんな時、ウチの船は小さくて良かったなぁと感じるのでした。

2025年3月13日 曇りのち雨 気温22℃ 水温22℃
久々のダイビングの1本目での事。
「コブシメの産卵が見れたらラッキーですね」とブリーフィングして、水中にエントリーすると・・・その先に巨大な雄のコブシメ。
近くで雌は産卵の真っ最中でした。
お客様より私が興奮してしまった!
何度見ても素晴らしい光景です。

2025年3月12日 晴れ 気温25℃
今日は夏の様な暑さの中、Tシャツ+短パンで明日のダイビングの準備。
このお天気も明日から徐々に下り坂の様で、何とか午前中はもって欲しいものです。

2025年3月11日 晴れ 気温24℃
今日も初夏の様な暖かさで、相変わらずエモビは予約で満車。
そのエモビですが、リアシートの下にバッテリーを2個積んでいます。(1個は予備)
これが重くて大きい!
取り出すのは一苦労なんですよ〜

2025年3月10日 晴れ 気温25℃
今日は初夏の様な暖かさ。
昨日に引き続き、人気のエモビは予約で満車でした。
レンタカーの無い阿嘉島では貴重な存在。
3台しか稼働していませんので、お早目のご予約を。

2025年3月9日 曇り時々晴れ 気温22℃
今日も昼過ぎまで仕事をして、夕方前に船を海へ下しました。
やっぱり、船は海に浮いている方が似合います。
近々に久々のダイビングの予定です。

2025年3月8日 曇り 気温21℃
今日は昼過ぎまで仕事をして、その後はショップの掃除。
塀越しにお隣を覗くと、先日塀に居たニャンコ。
よく見ると、ブロックの上に乗っています。
ブロック好きの大人しいニャンコですねぇ。

2025年3月7日 曇り 気温19℃
今朝はまだ北風が強く、高速船の1便目は欠航となりました。
昼過ぎにゆんたく館に届いた新聞の一面には、ジャングリアの記事が。
県民の関心は高く、周辺の土地の急激な高騰など以前から取り上げられていますが、恐竜に追い掛けられたり、ジャングルの上を飛んだり、楽しみですねぇ。

2025年3月6日 雨 気温19℃
今日は北風が強く、海も荒れ模様。
高速船は全便欠航となり、フェリーは繰り上げ運航で急いで那覇へ。
そんな中、昨年の台風から延び延びになっていた住民検診が午後から行われました。
会場の総合センターの裏には検診車もスタンバイ。
時間制を取っているにも関わらず大変混んでいました。
皆さん健康には気を使っています。

2025年3月5日 曇り時々雨 気温22℃
今日の夕方の事。
ゆんたく館の戸締りをしていると、カツッ・カツッという音。
探してみると、2頭のケラマジカが角を合わせていました。
秋頃に雄同士が戦っているシーンを目にしますが、この時期は珍しい。
暫く見ていると、顔を舐めたりじゃれ合って一緒に草を食べてたり。
仲良しさんだったようです。

2025年3月4日 曇り一時雨 気温24℃
来週はPokke104さんが島の皆さんと一緒に港・切符売り場に壁画を描くので、今日はその下地塗り。
まずは養生をして・・・空が怪しい・・・雨!
屋根の下なので、何とか大丈夫。
その後は雨は無く、無事に終える事が出来ました。
どんな絵が描かれるのか?楽しみですねぇ。

2025年3月3日 晴れ 気温25℃
今日は蒸し暑い一日。
仕事を終えて夜は卓球部の練習に行ってきたのですが、締め切った体育館は蒸し風呂の様に暑かった!
3月に入ってからのこの暑さは、ちょっと異常です。

2025年3月2日 晴れ 気温26℃
今日も予報通り暑い1日。
でも、涼しい館内でポストカードの印刷に励んでいました。
人気のカードは売れていきますが、そこそこのカードも。
私が寄贈した写真も使われていますので、是非ご利用くださいませ。

2025年3月1日 晴れ 気温25℃
3月初日の阿嘉島は、暖か?いや暑い!
ゆんたく館は入口を開放、窓も全開でした。
橋の上に行くと、水底は透けてる様に見えます。
明日も暑そうですよ。